ご近所さんからのご依頼で
4月初旬に家にあった池を埋めたのでその周囲にあった石積みを積み直してきまして
その後6月中旬に家の前を綺麗にしてほしいとの依頼をいただき、工事してきました
▼4月初旬の石積みの積み直し後の写真です
灯篭の奥くらいから写真右端までの手前の石積みと低木の植え替えをしました
▼6月中旬より始めた工事の完了写真です
錆御影石の敷石とスタンプコンクリート(岩肌模様)、洗い出し
▼離れとの間の駐車スペースのコンクリート工事
写真左側はスタンプコンクリートで中央部が刷毛引仕上げになっており
そのふたつのコンクリートの間にある砂利を敷いた溝へ勾配をつけて雨水を排水するようにしています
▼作業風景
敷石はもちろん薄い直方体で仕入れるので
曲線のアプローチにするために現場で計り出して現場で加工して石張りをしていきます
錆御影は名前の通り
錆色(茶系)をした御影石で普通のグレー色をした御影石に比べると脆く
石が思ったところで割れなかったり加工難易度が上がります
でもやっぱり錆色はカッコいいです!
以前に作らせていただいたお庭
枕木の門柱が痛んできたので、新しくしてほしいとの依頼を受けまして
取替え工事をしてきました
工事後の写真だけになりますが
掠れた白色の門柱を2本立てて
その内側同士に穴をあけワイヤーメッシュを挟みこみ植物を這わせています
▼完了後の門柱
▼全景
門柱に付いている照明器具ですがうちの社長のハンドメイド品です
ビンテージ風の白色門柱
当社でサイズの加工から着色までおこなっています
結構良い感じに仕上がり、洋風の住宅によく似合うため好評をいただいております
玄関前に門柱としていかかでしょうか?
門柱以外にもいろいろな使い方ができます
5月の半ばのことですが
出石の蕎麦屋の山下さんで穂垣の交換をしました
前回の取替えは5年前?くらいです
▼下の写真が作業前
▼穂垣外したあと
▼これが剪定と穂垣取替え完了後
京都の竹屋さんに竹の穂を仕入れに行きました
一昔前に比べると竹の需要が少なくなってきて竹屋さんもかなり減っているようで
尚且つ今回はちょっとタイミングが悪くそこらじゅうで在庫切れしており数件回って集めました
今回は竹穂垣で
写真のように竹の穂の部分を集めて整えて詰めてく感じです
4tの車に山盛り積んだ竹の穂を自分たちで掃除して切って
そこから太さ、長さ、密度が均等になるように選んではめ込んでいく感じです
竹垣にもかなり種類があります
竹穂垣は簡単な方ですが、カチッとした感じではなく
自然な感じに仕上がります
種類の多さだけでなく
価格の振り幅もかなり大きくなり
特に日本最高峰の庭園、桂離宮で使われている桂垣の呼ばれる竹垣などの
細かく複雑な編み方をする竹垣はかなりの時間を要するため
数メートルで数十万円かかったりします
垣根や土塀なども奥が深く素晴らしい世界で
本当にいろいろ見ていて楽しくなるものばかりです
▼今年の雪で上部が痛んでいますが、当社で行った別現場での桂垣です